抗うつ薬SSRIの副作用による薄毛・抜け毛対策

抗うつ薬SSRIの副作用による薄毛・抜け毛対策

うつ病治療で処方される抗うつ薬SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)は、一般的な副作用として吐き気や眠気などが知られていますが、実はあまり知られていない副作用として「抜け毛」や「薄毛」が挙げられることがあります。

精神的なストレスによる影響と、薬の副作用が重なることで、髪が急激に減ってしまうケースも存在します。

本記事では、抗うつ薬SSRIと抜け毛の関係、どの薬に注意が必要か、そして実際に薄毛に悩んだ筆者の体験談と改善法を詳しく解説します。

抗うつ薬SSRIの副作用で薄毛・抜け毛になる

抗うつ薬SSRIの副作用による抜け毛・薄毛
うつ病で精神科・心療内科を受診されると真っ先に処方されるのが抗うつ薬(抗うつ剤)SSRIです。

SSRI

この抗うつ薬SSRIで一般的に言われている副作用として

・吐き気
・眠気・不眠
・口の渇き、便秘
・めまい・ふらつき
・性機能障害
・体重増加

これらがあげられます。

しかしながら抗うつ薬SSRIは、一般的に大きく公表されていない副作用として、抜け毛薄毛の原因となり「はげる」ことに繋がる場合があります。

その原因として抗うつ薬SSRIは、休止期脱毛を助長するのです。

SSRI
通常、髪の毛は定期的に生え変わります。サイクルとして成長期・退行期・休止期を繰り返して新しい髪の毛が生えてきます。

そこへ抗うつ薬を飲むとこのサイクルに異変がおき、休止期の髪が増加してしまう現象が発生します。

人間の体は休止期の髪の毛を抜いて、新しい髪の毛を作るため準備を始めます。そのため髪が抜け毛となり、薄毛に繋がってしまう事があります。

もちろん、うつ病によってストレスを多く感じていることが増えるため、抜け毛や薄毛の原因になり「はげる」場合もあります。

そのため抜け毛・薄毛の原因は抗うつ薬SSRIだけとはがぎらないのですが、抗うつ薬には抜け毛・薄毛の原因になることがあるということは認識しておいて良いでしょう。

◆働くチャンスはココ!職場定着率91%!うつ症状専門の就労移行支援【atGPジョブトレ うつ症状コース】

抗うつ薬SSRIと抜け毛の関係

抜け毛・薄毛は薬の副作用として一般に多く確認されている症状であり、うつ病の薬だけが副作用で出る訳ではありません。

更にうつ病の薬の全てが抜け毛を引き起こす訳でもなく、薬の使用を中止すれば比較的短期間で回復することもあります。

特に中枢神経系用薬SSRIのジェイゾロフト、デブロメール、メチルフェニデート、イミプラミンには抜け毛の副作用が報告されています。

一方、アモキサンは抗うつ薬の中にも抜け毛を招きにくいと言われていますが全く抜け毛が無いわけではありません。

どんな抗うつ薬でも、体質によって抜け毛・薄毛の「はげる副作用」が起こる場合があります。

もし今使用中の抗うつ薬の影響で髪の毛が抜けた・薄くなったと感じたら副作用を疑っても良いでしょう。

抜け毛・薄毛のはげる副作用のある薬剤SSRIとは

ssri

抜け毛・薄毛の副作用が数多く報告された医薬品を上げてみます。

特ホルモンや精神に影響を与える薬効に副作用が多く現れるようです。

抗うつ剤SSRI

抗不安剤

  • ロラゼパム
  • セディール
  • クロキサゾラム

睡眠導入剤

  • マイスリー
  • ニトラゼパム
  • レンデム
  • ユーロジン
  • ルネスタ

筆者も抗うつ薬で薄毛・抜け毛に!


実は筆者も3年前に精神科で「うつ病」と診断されSSRI(抗うつ薬)を処方され1年半程度の期間を服用していました。

ある日、妻から「髪の毛、薄くなったんじゃない?」と言われました。

急いで鏡を見て唖然!

確かに地肌が髪の間から透けて見えてる!

なぜ?!

うつ病もかなり直ってきていて

精神的な不安もかなり解消されたはず・・・

もしや抗うつ剤の影響なのでは!

そう思い、髪を復元する方法は無いかと索しました。

市販の育毛剤を数種類試してみては変更してを繰り返し、効果を実感できる方法にたどり着きました。

参考にして頂きたいページはこちらです。

他の育毛剤とは明らかに効果を実感して、約半年で薄毛が目立ちにくくなりました。この効果に感謝感激でした。

この効果について、ひそかに黙っておきたかったのですが、同じ症状で気を落とされている方も多いかと思い、こっそり公開いたします。

効果が感じられるまで3か月程度はかかったと思います。

私の体験写真

以前の状態

 

うつ病,抜け毛,薄毛の改善

最新の状態

 

参考⇒効果のあった薄毛対策はこちらのページを参照

 

抗うつ薬SSRIを中止した副作用について

なお、抗うつ薬SSRIを急に中止すると副作用があり、危険な状態になる場合がありますので、医師に相談して徐々に減薬することをお勧めします。

わたしは勝手に中止しようとしたため、軽いめまい、耳鳴りのような症状で首を回すとキンキンキンという電気ショックのような刺激がありました。

そのため返ってストレスになってしまうため、減薬は担当の医師と相談して負担にならないように進めてください。

抗うつ薬SSRIによる薄毛・抜け毛は早期対策が大切

抗うつ薬SSRIはうつ病の治療に有効な一方で、知られざる副作用として「休止期脱毛」による抜け毛や薄毛が起こることがあります。

薬の影響だけでなく、ストレスや体質も関係するため、症状が出た場合はまず医師と相談し、適切な対策を講じることが大切です。

また、育毛ケアや生活習慣の見直しにより、改善が見込めるケースも多くあります。自分の髪の変化に早めに気づくことが、将来的な薄毛の進行を防ぐ第一歩です。

重要ポイントまとめ:

  • 抗うつ薬SSRIには抜け毛・薄毛の副作用報告がある
  • 特に「休止期脱毛」が関係している可能性が高い
  • 全ての人に副作用が出るわけではなく体質差が大きい
  • 自己判断で薬を中止すると危険な離脱症状が出ることも
  • 薄毛が気になる場合は早めに医師に相談することが大切
  • 育毛剤や生活習慣の改善で回復するケースも多数あり


 

働くチャンスはココ! 職場定着率91%!うつ症状専門の就労移行支援【atGPジョブトレ うつ症状コース】