リーマス(リチオマール)の副作用で抜け毛と薄毛

リーマス(リチオマール)で薄毛や抜け毛

リーマス

情緒の安定薬がリーマス(リチオマール)で、うつ病、双極性障害、神経症などの治療薬として用いられます。

担当医からこの薬が処方されたこの薬は、高揚しすぎたり、過剰に興奮するなどの精神状態を治めてくれます。

しかしながら、リーマスは効き目の強い薬のため副作用も強く出ることが多く、服用した人手で抜け毛・薄毛になったという方も複数あります。

リーマスを服用して抜け毛が増えた。
洗髪していると抜け毛が排水溝に大量に落ちている。
抗がん剤を飲んでいる時と同じくらい抜け毛がある。

このようなネット上の書き込みもあり、不安を覚える人も多いと思います。

毛髪が抜けるのは自然なヘアサイクルの関係であり問題は無く、健康な人でも1日に50~100本程度は毛が抜けます。

しかしながら、特定の医薬品によって副作で、抜け毛に繋がる場合があります。

レクサプロの副作用で脱げ毛

リーマスを飲んでから抜け毛・薄毛になったのであれば薬の副作用であると思われます。

しかし、リーマスで起きる頻度の多い副作用の中には「抜け毛・薄毛」は入っていません。

リチオマール副作用

リーマスの副作用
・めまい
・眠気
・言語障害
・口渇
・眠気
・嘔気
・嘔吐
・下痢
・食欲不振
・胃部不快感
・白血球増多
・多尿
・振戦
・肝機能異常
・脱力倦怠感

これらが副作用の中心であり、抜け毛・薄毛に関して極めて頻度は少ないようです。

リチオマール(フジナガ)

それであっても人によっては医薬品が体に身体に及ぼす副作用は大幅に変わってくるため、担当医よりリーマスを処方された場合には、用法や用量を正しく守り継続する必要があります。

副作用が現れないとは言い切れない部分がありますが、正しい用法・容量を守っていればを体の負担を抑え病気を改善に向かわせます。

いずれ病気が完治して薬の服用が必要無くなれば、抜け毛・薄毛も改善してゆくはずです。

しかし「抜け毛が減らない」「薄毛に変化がない」という場合は頭皮の状態が悪いなどの問題が起きている可能性がありますので、当サイトでご紹介している育毛剤をお勧めします。

リーマス錠は、躁病や躁状態の治療に使用される医療用医薬品であり、総称名はリチウムカーボネートです。リーマス錠には、めまい、ねむけ、言語障害、頭痛、不眠などの副作用が報告されています。
リーマスはリチウムを有効成分とする躁病治療薬です。

リーマス錠(炭酸リチウム)は躁病や躁状態の治療に使用される医療用医薬品です。その効果と副作用については以下のようになります:
効果: 躁状態の感情の高まりや行動を抑え、気分を安定化させます。

副作用としてリチウム中毒の可能性があり、手のふるえ、吐き気、めまい、言葉のもつれ、下痢、発熱、発汗などの症状が現れることがあります。また、徐脈や尿崩症などの症状も報告されています。

リーマス錠の服用に際しては、定期的な血清リチウム濃度の測定や適切な投与量の調整が重要です。

また、他の薬剤との併用による相互作用にも注意が必要です。リーマス錠の使用に関する詳細な情報は、医師や薬剤師と相談することが重要です。