抗うつ薬の種類
抗うつ薬の種類について
うつ病の治療には、抗うつ薬(抗うつ剤)が頻繁に使用されます。抗うつ薬になじみが無いと悪い印象を持つ方も少なくありません。
以前は抗うつ薬も副作用が強かったのですが、現在では様々な種類の抗うつ薬が流通しており、適切に使えば効果的な治療方法です。
抗うつ薬には以下のような種類のものが多く処方されます。
SSRI
パキシル・ジェイゾロフト・レクサプロ・デプロメール/ルボックス
SNRI
サインバルタ・イフェクサー・トレドミン
NaSSA
リフレックス/レメロン
三環系抗うつ薬
アナフラニール・トフラニール・トリプタノール・アモキサン・ノリトレン
四環系抗うつ薬
ルジオミール・テトラミド
その他
デジレル/レスリン・ドグマチール・エビリファイなど
抗うつ薬のジェネリック名
ジェネリックの場合は以下の名前となります。
パキシル:パロキセチン
レクサプロ:エスシタロプラム
ジェイゾロフト:セルトラリン
イフェクサー:ベンラファキシン
ルボックス/デプロメール:フルボキサミン
サインバルタ:デュロキセチン
トレドミン:ミルナシプラン
リフレックス/レメロン:ミルタザピン
アナフラニール:クロミプラミン
トフラニール:イミプラミン
トリプタノール:アミトリプチリン
アモキサン:アモキサピン
ノリトレン:ノリトリプチリン
ルジオミール:マプロチリン
テトラミド:ミアンセリン
デジレル/レスリン:トラゾドン
ドグマチール:スルピリド
エビリファイ:アリピプラゾール